国会報告活動報告 のアーカイブ 国会報告 2021年2月10日 ジェンダー 人権 街頭演説 女性差別に黙らない 共産党ジェンダー平等委が宣伝/森会長発言に抗議 白を身につけ議場へ 女性差別に黙らない 共産党ジェンダー平等委が宣伝 東京・新宿 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視の発言をした問題で、日本共産党ジェンダー平等委員会と党全国女性後援会は9日、東京・新宿駅西口で抗議の街頭宣伝を行いまし… 国会報告 2021年2月15日 教育・子育て 少人数学級「中学も検討」 衆院予算委 首相が答弁 菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、中学校についても少人数学級の実施を検討すると初めて明言しました。 現在の小中学校の学級編成は1クラス40人(小学校1年のみ35人)。長年の保護者や教職員の運動におされ、政府は2021年度から小学校全… 国会報告 2021年1月26日 大学 学生 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 学生給付金35億円活用 文科大臣「さらなる追加検討」 衆院文科委 26日の衆院文部科学委員会で、新型コロナの影響でアルバイト収入がなくなるなどし、全国大学院生協議会の調査では「収入が減った」(43・3%)と「無収入になった」(10・3%)との合計が半数を超えることを指摘し、学生支援緊急給付金の再支給と… 国会報告 2021年1月26日 大学 科学・技術 大学ファンド 大学運営にリスク 衆院文科委 26日の衆院文部科学委員会で、国主導で大学の研究資金確保のためのファンドを創設する科学技術振興機構法改定案について、「大学運営に大きなリスクを負わせる」と追及しました。 資産運用で同様の仕組みを持つ年金積立金管理運用独立行政法人(GPI… 国会報告 2021年2月26日 労働 くらし・福祉 雇用守るよう指導を JFEリストラ問題 2月26日の衆院予算委員会分科会で、JFEスチール(川崎市)の大規模なリストラ計画を取り上げ、全員の雇用を守るよう国が指導すべきと求めました。 JFEが2023年度に計画している京浜地区の高炉休止では、従業員約1200人、関連・グループ… 国会報告 2020年12月18日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 文化の灯を消すな 畑野君枝衆院議員に聞く(しんぶん赤旗日曜版より) コロナ禍で大打撃を受けている文化・芸術分野。当事者の運動に動かされ、国は文化庁の「文化芸術活動の継続支援事業」など支援策をつくり、同事業は11日、募集を締め切りました。「文化の灯を消すな」と求めてきた日本共産党の畑野君枝衆院議員に課題と展… 国会報告 2020年12月17日 人権 教育・子育て シリーズ 日本共産党国会議員団 苦難に寄り添い国政動かす(8)教育(しんぶん赤旗より) 国民運動と一体に 「学びの保障」へ高まる世論 新型コロナウイルス感染拡大の危機のもと、少人数学級の実現など、「学びを保障する社会」に向けた変化が生まれています。教育をないがしろにしてきた政治の矛盾が噴き出す中、粘り強い国民の運動と野党共闘… 国会報告 2020年12月2日 日本学術会議 憲法問題 人権 学術会議の独立性脅かす 切り離し検討を批判【動画】 12月2日の衆院科学技術特別委員会で、井上信治科学技術担当大臣が日本学術会議に国の機関からの切り離しの検討などを求めたことを批判し、学術会議設立の原点や独立性を脅かすものだと追及しました。 学術会議について、科学者が戦争に協力した反省の… 国会報告 2020年11月28日 学生 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 学生支援給付金を追加 来月実施【動画】 11月27日の文部科学委員会で、萩生田光一文部科学大臣は、新型コロナ禍で困窮する学生むけの「学生支援緊急給付金」について「12月に再追加配分を実施する」と述べました。過去に申請し対象外となったものの、状況の変化により要件を満たした学生など… 5 / 17« 先頭«...34567...10...»最後 »