国会・活動報告 人権教育・子育て のアーカイブ 活動報告 2019年5月22日 人権 教育・子育て 外国籍の子、未就学1.8万人 質問で明らかに 5月22日の衆院文部科学委員会での質問に対し、文部科学省は日本に在留する義務教育年齢(6~14歳)の外国籍の子どものうち、推計で約1万8000人が未就学状態にあることを初めて明らかにしました。 同省の総合教育政策局長は、6~14歳の外国… 活動報告 2019年5月22日 人権 労働 外国人も過酷な労働、東京五輪建設現場における労働状況を追及 5月22日、労働組合の国際組織が東京オリンピック・パラリンピックの施設建設現場において、労働者が過重な労働状況にあると報告書で告発している問題を衆院文部科学委員会で取り上げました。 国際建設林業労働組合連盟がまとめた報告… 活動報告 2019年5月17日 人権 労働 教育・子育て 日本語教育充実へ決意 浜松の外国人学校を訪問 「改定出入国管理法」が強行成立され、外国の人たちの受け入れ態勢を整えるのが急務となるもとで、5月17日、日本語教育に関して最も対策が進んでいる静岡県浜松市を訪れ、南米系外国人学校と浜松市の取り組みや要望について聞き、懇談しました。 自動… 活動報告 2018年9月19日 ジェンダー 人権 「女性差別やめろ」#怒りの女デモ 9月19日横浜市のみなとみらい地区で、東京医大の入試女性差別などに抗議するデモが行われ、性差別のない社会の実現を訴えました。 出発前の集会では、大学院生の女性や航空会社での解雇争議の解決を求める女性たちがスピーチをおこないました。 大… 活動報告 2018年4月11日 人権 選挙 政治分野の男女共同参画推進法案可決 衆院内閣委員会は2018年4月11日、「政治分野における男女共同参画推進法案」を全会一致で可決しました。この法案は国会議員・地方議員の選挙で男女の候補者数ができる限り均等となることを目指すものです。法案について、意見表明しました。 は… 活動報告 2017年6月7日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年6月7日 法務委員会) 構成要件明確化せよ 畑野氏 刑法改正認識ただす 日本共産党の畑野君枝議員は7日の衆院法務委員会で、改正刑法(16日成立)にかかわり、親子関係だけでなく教師と生徒やスポーツコーチと選手などの立場を利用した性犯罪についても「監護者」と「被監護… 活動報告 2017年6月2日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年6月2日 法務委員会) 金田法相 治維法否定せず 戦前の思想弾圧に反省皆無 金田勝年法相は2日の衆院法務委員会で、戦前の治安維持法への認識を問われ、「歴史の検証は専門家にゆだねるべきだ」と発言しました。日本共産党の畑野君枝議員への答弁。 さらに金田氏は、治安維… 活動報告 2017年5月26日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月26日 文部科学委員会) 「表現の自由」明記へ 文化芸術基本法案 全会一致で可決 畑野氏が質問 衆院文部科学委員会は26日、議員立法の「文化芸術基本法」を全会一致で可決しました。 日本共産党の畑野君枝議員は、「表現の自由」を法の前文に明記する意義について質問。提… 活動報告 2017年5月18日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月18日 本会議) 衆院本会議 金田法相に対する不信任案 畑野議員の賛成討論 日本共産党の畑野君枝議員が18日の衆院本会議で行った、金田勝年法相に対する不信任決議案への賛成討論は次の通りです。 【会議録】 〇畑野君枝君 私は、日本共産党を代表し… 7 / 8« 先頭«...45678»