人権労働平和・基地問題 のアーカイブ 活動報告 2022年12月8日 人権 労働 平和・基地問題 川崎区の稲毛公園で、「平和といのちと人権を守る12・8川崎集会」とデモ行進。 12月8日夜、川崎区の稲毛公園で、「平和といのちと人権を守る12・8川崎集会」。 キャンドルを手に「軍拡反対」「東アジアの平和を守ろう」「憲法9条を生かそう」と川崎駅東口までパレードしました。 日本共産党の君嶋ちか子県議、沼上とくみ… 活動報告 2022年11月28日 人権 労働 NEC玉川事業場前で、伊草さんを支援する会、電機・情報ユニオンの皆さんが宣伝。 11月28日朝、NEC玉川事業場前で、伊草さんを支援する会、電機・情報ユニオンの皆さんが宣伝。 NECディスプレイソリューションズ入社1年目からハラスメントを受けた伊草さんは、人権侵害に抗して立ち上がり、地裁で勝利! 安心できる復職を!… 活動報告 2022年5月8日 人権 「ヘイトスピーチ、許さない!」と川崎駅東口で訴えました。 8日、「ヘイトスピーチ、許さない!」と川崎駅東口で訴えました。 ヘイトスピーチで苦しんでいる方の訴えに、しっかりと応えることが求められます。 日本共産党の、あさか由香参院選挙区予定候補、君嶋ちか子県議、片柳すすむ、後藤まさみ両市議… 活動報告 2022年4月30日 人権 教育・子育て 「校則シンポジウム みんなでかんがえ、みんなでかえる。」が行われました。 4月30日、「校則シンポジウム みんなでかんがえ、みんなでかえる。」が開かれました。 日本共産党校則問題プロジェクトの梅村さえこ責任者は、アンケートで7割の中高生が校則検査を不快に感じていると報告。 安達晴野さん、西郷… 活動報告 2021年9月11日 災害対策 人権 くらし・福祉 発生残土 災害原因に リニア訴訟 原告、熱海土石流指摘 東京地裁 JR東海が建設するリニア中央新幹線(東京・品川―名古屋間)の工事実施計画を国が認可したのは違法だとして沿線住民らが取り消しを求めている「ストップ・リニア!訴訟」の第20回口頭弁論が10日、東京地裁(市原義孝裁判長)でありました。… 活動報告 2021年8月24日 東京オリンピック・パラリンピック スポーツ 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 くらし・福祉 教育・子育て パラ・学校観戦 中止を スポーツ庁に畑野・吉良両議員 新型コロナウイルスの感染爆発の中、東京パラリンピックが24日から強行されようとしています。日本共産党の畑野君枝衆院議員、吉良よし子参院議員は23日、スポーツ庁で、コロナ感染が10代以下に急増していることを踏まえ、パラリンピック、学校連携… 活動報告 2021年8月24日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 くらし・福祉 「WeNeedCulture」が共産党に要請 文化芸術へ長期的支援を 志位委員長ら応対 演劇、音楽、映画、美術に携わる有志でつくる「WeNeedCulture」は23日、東京都内で日本共産党の志位和夫委員長らと懇談し、コロナ禍で大きな打撃を受けている文化芸術活動への中・長期的な支援などを総選挙の公約に掲げるよう要請しまし… 活動報告 2021年7月8日 東京オリンピック・パラリンピック ジェンダー 人権 くらし・福祉 命脅かす政治にNO 総がかり行動 ウイメンズアクション 総がかり行動実行委員会は7日、女性の立場から改憲阻止、国民のいのちとくらしを守る政治の実現を求めるウイメンズアクションを東京・有楽町駅前で行いました。 七夕のこの日、参加者は平和への願いが込められた短冊を掲げながら「憲法を生かした政治… 活動報告 2021年7月1日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 労働 くらし・福祉 仕事不足 建設国保拡充 木材高騰 コロナ禍打開へ要請 全建総連、党国会議員団に 全建総連の中西孝司委員長、勝野圭司書記長ら役員は30日、参院議員会館で日本共産党の笠井亮・党建設国保対策委員会責任者、大門実紀史同事務局長ら国会議員団と懇談し、コロナ禍から建設労働者と中小事業者を守る施策などについて要請しました。 中… 1 / 712345...»最後 »