活動・国会報告 活動報告 2019年4月22日 労働 日立の解雇問題 厚労省に指導の要請 日立製作所が無期雇用転換を申し込んだ女性を解雇しようとした問題で、電機・情報ユニオンのみなさんとともに4月22日、厚労省に対し、女性を職場復帰させるよう日立に指導するよう要請しました。 これまで無期転換ルールである5年を迎える前に、雇… 活動報告 2019年3月25日 環境 くらし・福祉 水枯れの原因の工事現場を調査 伊勢原市で3月25日、水枯れ問題が発生している第2東名高速道路のトンネル建設工事現場を調査しました。地元農家のみなさんと、宮脇俊彦市議、川添やすひろ市議、しいばかずゆきさんが参加しました。 視察では、工事現場のトンネル入り口から水が流出… 活動報告 2019年3月5日 教育・子育て 幼児教室存続の危機 保育者や保護者「無償に」 今年10月からの幼児教育・保育の無償化対象から幼稚園類似施設が外れ、存続の危機に直面している問題で、3月5日、藤沢市内にある幼児教室4団体の保育者や保護者と懇談しました。懇談には、しいばかずゆきさん、あさか由香さん、党地方議員団が同席し… 活動報告 2019年3月10日 環境 くらし・福祉 成田空港 夜間騒音を調査 3月10日夜、成田空港の飛行時間の延長等の問題で、住民のみなさんからの聞き取りと騒音調査を行いました。 同空港は開港時に当時の空港と周辺住民が結んだ覚書で「飛行時間は午前6時から午後11時まで」とし、そのように運行されてきました。しか… 活動報告 2019年2月22日 くらし・福祉 成田運用延長やめて 国土交通省に要請 成田空港(NAA)の運用時間を翌日午前0時まで伸ばそうとしている問題で2月22日、「成田空港から郷土とくらしを守る会」代表や住民のみなさんと一緒に、国土交通省に要請しました。成田空港の発着は現在6時から2 3時ですが、NAAは、午前0時… 活動報告 2019年2月15日 くらし・福祉 平和・基地問題 厚木基地オスプレイの拠点化やめよ 2月15日、防衛・外務両省に対し基地再編関連訓練移転等交付金の説明を求めました。同交付金は、沖縄県の基地負担軽減のためにオスプレイの訓練移転を受け入れた自治体に交付されるもので、綾瀬市と大和市は2018年度に各1095万円が支給されるこ… 活動報告 2019年2月14日 くらし・福祉 水枯れ対策回答を 国土交通省に要望 2月14日、伊勢原市で新東名高速建設工事に伴い発生している水枯れ対策の回答を2月末までに行うよう、国土交通省に重ねて要望しました。今年1月に周辺農家のみなさんと現地を調査し、3月末までに水を戻すよう同社に要望し、2月末までにその回答を求… 活動報告 2019年2月6日 くらし・福祉 平和・基地問題 横浜市根岸住宅返還説明を 2月6日、米海軍根岸住宅地区(横浜市)の追加建設が中止になり、同住宅地区内に住む方とともに日米共同使用にむけた協議について、防衛省と外務省に説明を求めました。住民の方が11月に建設の取りやめが発表されたのに、防衛省が何の説明もしないこと… 活動報告 2019年2月4日 労働 くらし・福祉 電機大手リストラ問題 労働局“対応不十分だった” 2月4日、神奈川労連、NEC・日立・東芝の各リストラ対策会議のみなさんと一緒に、神奈川労働局を訪れ、電機大手各社のリストラ問題について対策を取ること、企業に対する事情聴取等を行うことなどを要請しました。 電機・情報ユニオンの集計では最… 251 / 378« 先頭«...102030...249250251252253...260270280...»最後 »