活動報告 活動報告 のアーカイブ 活動報告 2022年3月6日 平和・基地問題 大和駅前で、「ロシアはウクライナ侵略をやめよ」と日本共産党がアピール。 6日、大和駅前で、「ロシアはウクライナ侵略をやめよ」と日本共産党がアピール。 通行中の若者や海外の人も参加。 大和市民アクションや厚木基地爆音防止規制同盟のみなさんも訴えました。 高久良美市議、佐野あきひろさんとウクライナ支援募金を呼びか… 活動報告 2021年3月24日 人権 労働 くらし・福祉 【しんぶん赤旗】建設アスベスト被害 政治責任で救済早く 補償基金創設へシンポ 建設アスベスト被害の補償基金制度の創設をめざすシンポジウムが23日、衆院第1議員会館で開かれました。建設アスベスト訴訟全国連絡会、首都圏建設アスベスト訴訟統一本部の主催。約150人が参加しました。 弁護団の鈴木剛弁護士が、基金制度案を… 活動報告 2021年2月18日 教育・子育て 市民・野党共闘 政権交代へ力合わせ 教職員党後援会が代表者会議 全国教職員日本共産党後援会は14日、全国代表者会議をオンラインで開き、総選挙勝利めざす決意と取り組みを確認しました。 あいさつした石田孝治代表委員は、「35人学級に向けた法改正や障害児学校の設置基準策定は、父母・教職員と日本共産党が運動… 活動報告 2021年2月17日 労働 コロナ禍から雇用守る JMITUが中央行動 17日、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)のみなさんが、コロナ禍からいのち、くらし、雇用を守る春闘にしようと中央行動に取り組み、厚労省要請や国会議員要請を行いました。集会に同席し、国政報告を行いました。 参院議員会館の集会で三木… 活動報告 2021年2月10日 ジェンダー 人権 街頭演説 女性差別に黙らない 共産党ジェンダー平等委が宣伝/森会長発言に抗議 白を身につけ議場へ 女性差別に黙らない 共産党ジェンダー平等委が宣伝 東京・新宿 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視の発言をした問題で、日本共産党ジェンダー平等委員会と党全国女性後援会は9日、東京・新宿駅西口で抗議の街頭宣伝を行いまし… 活動報告 2021年1月1日 市民・野党共闘 街頭演説 政権交代実現しよう 川崎 1月1日、川崎市の川崎大師駅前で、沼上とくみつ衆院南関東比例候補、片柳すすむ、後藤まさみ両市議とともに、新年のあいさつを行いました。 コロナによる医療崩壊の危機が進んでいるのは、自民党政治が社会保障を切り捨て、保健所体… 活動報告 2020年9月22日 労働 くらし・福祉 日雇い労働者救済を 厚労省と交渉 9月15日、労働者のみなさん、武石英紀千葉県委員会労働部長とともに、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金制度(=給付金)の日雇い労働者への適用について、厚生労働省と交渉しました。 千葉市内在住の男性は、3月中に… 活動報告 2021年3月19日 くらし・福祉 教育・子育て マンモス化・過密化深刻 特別支援学校の設置基準を 署名7万人分提出 「めざす会」 18日、「障害児学校の設置基準策定を求め、豊かな障害児教育の実現をめざす会」のみなさんが、国会内で集会を開き、特別支援学校の設置基準を求める請願書名7万1792人分を提出しました。 幼稚園から大学まで定められている設置基準が、特別… 活動報告 2020年12月18日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 文化の灯を消すな 畑野君枝衆院議員に聞く(しんぶん赤旗日曜版より) コロナ禍で大打撃を受けている文化・芸術分野。当事者の運動に動かされ、国は文化庁の「文化芸術活動の継続支援事業」など支援策をつくり、同事業は11日、募集を締め切りました。「文化の灯を消すな」と求めてきた日本共産党の畑野君枝衆院議員に課題と展… 224 / 348« 先頭«...102030...222223224225226...230240250...»最後 »