活動報告 活動報告 のアーカイブ 活動報告 2022年6月5日 憲法問題 市民・野党共闘 中区・磯子区・金沢区の市民連絡会「いっくの会・憲法学習会」が開かれました。 5日、中区・磯子区・金沢区の市民連絡会「いっくの会・憲法学習会」が開かれ、井上啓弁護士が講演しました。 日本共産党として憲法9条を守り生かす平和外交を訴えました。 立憲民主党、社会民主党、新社会党、緑の党も挨拶しました。 あ… 活動報告 2022年6月5日 憲法問題 川崎合同法律事務所の講演会「ウクライナ問題から憲法を考える」 川崎合同法律事務所の講演会で6月、「ウクライナ問題から憲法を考える」と題して、渡辺治一橋大学名誉教授が講演。 憲法9条と「戦争を知らない世代」を引き継ごうと語りました。 参院選に向けて、あさか由香選挙区予定候補が憲法9条を守り… 活動報告 2022年6月3日 日本共産党と後援会 街頭演説 『FOR THE 99%』田村さんとあさかさんの対談「経済政策パンフ」を配布しました。 『FOR THE 99%』 参院選に向けて、あさか由香選挙区予定候補と田村智子副委員長の対談による『経済政策パンフ』ができました。 中小企業支援と賃上げ・社会保障の充実によって日本経済を立て直す! 川崎駅東口で3日朝、日… 活動報告 2022年6月1日 労働 JFEスチール京浜と関連会社の雇用確保を求め厚労省に要請しました。 1日、JFEスチール京浜と関連会社の雇用確保を求め厚労省に要請。 職場を守る会は、1200人のうち千葉地区50人に390人が希望するなど西日本を希望しない500人近くが行き場がないと訴え。 6月閉鎖のエヌケーケーシームレス鋼管プ… 活動報告 2022年5月29日 日本共産党と後援会 教育・子育て 私学関係者の党後援会の集いが開かれ、交流し、党の政策を説明しました。 29日、県私学後援会のつどい。 教員が足りない、男性の育児休業、少人数学級と私学助成増額などの要望が寄せられました。 憲法9条いかす平和外交を。 物価高騰から生活まもる。 日本共産党の田村智子副委員長(比例)、あさか由香選挙… 活動報告 2022年10月28日 消費者問題 くらし・福祉 消費税ネット主催学習会で 税理士の湖東京至さんが講演「検証:消費税は社会保障に使われているか?」。 10月28日、横浜市で消費税ネット主催学習会「検証:消費税は社会保障に使われているか?」。 税理士の湖東京至さんが講演。「消費税は社会保障に限定して使われる目的税ではなく、一般財源」「社会保障給付にほとんど回らず、国民負担の増加によって… 活動報告 2022年5月13日 平和・基地問題 「ウクライナに平和を」「核兵器禁止」求めて国民平和大行進が横浜市内を進む。 … 活動報告 2022年5月15日 第8回川崎郷土・市民劇「お~い!煙突男(ミスター・チムニー)よ 天空百三十尺の風」 14日、川崎区で第8回川崎郷土・市民劇「お~い!煙突男(ミスター・チムニー)よ 天空百三十尺の風」が上演されました。 実行委員会主催、川崎市・市教育委員会・(公財)市文化財団共催。 1930年、川崎の富士瓦斯紡績(当時)工場の煙突に登って… 活動報告 2022年5月15日 文化 消費税をなくす神奈川の会 第31回総会が開かれました。 14日、消費税をなくす神奈川の会第31回総会が、横浜市神奈川区で開かれました。 消費税をなくす全国の会の前沢淑子事務局長が、パンフレット『消費税ってどんな税金?ご一緒に考えてみませんか』を使い講演。 パンフは「5%減税・廃止させましょう」… 197 / 329« 先頭«...102030...195196197198199...210220230...»最後 »