国会・活動報告 環境 のアーカイブ 活動報告 2023年3月10日 環境 横浜市で、3・10東日本大震災かながわ迫悼の夕べ。 3月10日、横浜市で、3・10東日本大震災かながわ迫悼の夕べ。キャンドル点灯とともにコーラス、避難者のお話、黙祷。 カテリーナさんは生後1カ月でチェルノブイリ原発事故に遭遇。 来日し一児の母となり、福島原発事故を経験。 ウクライナの民俗… 活動報告 2023年2月26日 環境 平和・基地問題 米海軍横須賀基地から高濃度のPFASが流出した問題で、日本共産党の山添拓参院議員がヒアリング調査 2月26日、米海軍横須賀基地から高濃度のPFASが流出した問題で、日本共産党の山添拓参院議員がヒアリング調査を行いました。 井坂しんや県議団長、大村洋子市議団長とともに、呉東正彦弁護士や市民から要望をうかがいました。 環境補足協定による立… 活動報告 2020年11月26日 スポーツ 環境 くらし・福祉 リニア反対署名手渡す 労山2回目 計1.5万人 11月26日、南アルプスにトンネルを掘るリニア中央新幹線計画の凍結・見直しを求める署名4039人分を、日本勤労者山岳連盟(労山)のみなさんから、本村伸子衆院議員と武田良介参院議員とともに受け取りました。同署名の提出は2018年7月に続… 活動報告 2022年4月24日 環境 石炭火力発電所はいらない! ヴェルニー公園で集会が開かれ、「横須賀気候マーチ」 24日、ヴェルニー公園で集会が開かれ、「横須賀気候マーチ」が取り組まれました。 横須賀市では石炭火力発電所の建設が進められ、2023年から稼働されれば年間726万トンものCO2排出になります。 横須賀市全体の3.8倍に相当する莫大な量です… 活動報告 2022年10月28日 環境 街頭演説 川崎駅の早朝宣伝で、11/2の気候危機打開のシンポと「しんぶん赤旗無料ためし読みキャンペーン」ハガキ(切手不要)を配布しました。 10月28日朝、川崎駅東口で宣伝。 11月2日、「日本最大のCO2排出都市川崎 省エネ・再エネで経済・雇用拡大を ー気候危機の打開に関するシンポジウムー」(日本共産党市議団)。 「しんぶん赤旗無料ためし読みキャンペーン」ハガキ(切手不要… 活動報告 2022年4月10日 環境 「グレタひとりぼっちの挑戦」よこすか上映会行われ、千人が鑑賞。 10日、「グレタひとりぼっちの挑戦」よこすか上映会(実行委員会主催)に、3回の上映で1000人を超す方々が参加しました。 横須賀では石炭火力発電所の建設中止を求める運動が、若者や市民の中に広がり、裁判も行われています。 … 活動報告 2022年11月2日 環境 労働 日本共産党川崎市議団主催の「気候危機の打開に関するシンポジウムパートⅡ」 11月2日、「日本最大のCO2排出都市・川崎 省エネ・再エネで経済と雇用拡大の活性化を~気候危機の打開に関するシンポジウムパートⅡ~」(主催:日本共産党市議団)。 むねた裕之市議団長、大友詔雄自然エネルギー研究センター長、ukaさん… 活動報告 2022年10月24日 環境 中原区西加瀬の工場跡地に、住宅密集地に巨大物流倉庫を計画。周辺住民は中止を求めています。 中原区西加瀬の工場跡地に、大和ハウスが巨大物流倉庫を計画。住宅密集地に大型、小型トラックなど1日1300台余が出入りします。 西加瀬巨大物流倉庫を考える会は、計画中止の署名にとりくんでいます。 24日、日本共産党の君嶋ちか子県議、市古… 活動報告 2022年8月10日 国政要望・交渉 環境 平和・基地問題 米軍基地 有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題 8月10日、環境省と防衛省に対し、有機フッ素化合物PFOS、PFOA問題について申し入れました。 これらは座間市、綾瀬市、横須賀市など米軍基地周辺で検出。 志位和夫事務所を通じ、日本共産党神奈川県委員会、ほりぐち香奈大和市議、守谷浩一座間… 1 / 3123»