環境 のアーカイブ 活動報告 2022年10月14日 環境 小田原かなごてファームで、ソーラーシェアリングを視察。 10月14日、小田原かなごてファームで、ソーラーシェアリングを視察。 小山田大和代表と「生放送!とことん共産党」で対談した小池晃書記局長が駆けつけました。 木質バイオマスボイラー、日本酒・推譲をつくる井上酒蔵も訪問。 農家カフェ… 活動報告 2022年7月25日 環境 街頭演説 気候危機を打開する日本共産党の2030戦略を訴える 7月25日朝、向河原駅前で、参院選の結果を報告し、「気候危機を打開する日本共産党の2030戦略」を訴えました。 地球温暖化対策推進法の改正で、各自治体の領域での温室効果ガス削減計画の策定が求められます。 地域から運動を発展させましょう! 君… 活動報告 2022年5月8日 環境 「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の上映会、みんなで地球温暖化問題を考えよう。 8日、川崎市高津区で「グレタ ひとりぼっちの挑戦」の上映会が開かれました。 上映実行委員会の立野ちひろ委員長は「地球温暖化は一人では到底解決できません。一人ではなく皆で上映会を機会にして考えてみてほしい」と呼びかけました。 … 活動報告 2022年5月4日 環境 「『気候危機を打開する日本共産党の2030戦略』を語る」が行われました。 4日、小田原市で「『気候危機を打開する日本共産党の2030戦略』を語る」が開かれました。 日本共産党の田村智子副委員長が社会システム改革へ政治決断を、と強調。 小山田大和さんが小田原のソーラーシェアリングを紹介し政治の転換を… 活動報告 2021年7月8日 環境 くらし・福祉 中部横断道 八ケ岳南麓新線 山梨 沿線住民「寝耳に水」 計画見直し要請 中部横断自動車道の長坂(山梨県)―八千穂(長野県)間の整備計画に反対する山梨県の八ケ岳南麓新ルート沿線住民の会(佐々木郁子共同代表)は5日、国土交通省関東地方整備局に建設計画のやり直しを要請しました。日本共産党の畑野君枝衆院議員、武田良介… 活動報告 2021年6月23日 環境 人権 くらし・福祉 リニア採算性再検証を 共産党国会議員団PTが会合 日本共産党国会議員団の「リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム」は22日、国会内で会合を開き、難工事による総工費の増加や大深度地下トンネル工事の問題点について国土交通省へのヒアリングを行いました。穀田恵二、清水忠史、高橋千鶴子、畑野君枝、… 活動報告 2020年12月26日 環境 くらし・福祉 ナラ枯れ被害 国は対応を 神奈川・箱根町長と懇談 12月25日、神奈川県箱根町役場で勝俣浩行町長らと、町内全域で被害が広がっている「ナラ枯れ」問題について、日本共産党の、さいとう和子衆院南関東比例候補(千葉7区重複)、山田和江箱根町議、山田正衆院神奈川17区候補とともに懇談… 活動報告 2020年7月31日 環境 くらし・福祉 「谷埋め盛り土」は危険 はたの氏ら農場予定地を調査 神奈川県相模原市緑区長竹の韮尾根(にろうね)地区に建設を予定している「津久井農場計画」の問題で25日、日本共産党の、はたの君枝衆院議員、大山奈々子、上野たつや両県議、田所健太郎相模原市議、井上博明、鈴木信一両愛川町議が計画予定地を視察しま… 活動報告 2020年4月16日 環境 平和・基地問題 【動画】オスプレイ木更津配備の撤回を 【2020年4月6日 決算行政監視委員会第二分科会】 4月6日、衆院決算行政監視委員会で、陸上自衛隊の垂直離着陸機オスプレイの千葉・陸自木更津駐屯地への暫定配備計画は「根拠がない。撤回すべきだ」と強く批判しました。 渡辺芳邦木更津市長が昨年12月、河野太郎防衛大臣と面会し配… 2 / 3«123»