国会・活動報告 核兵器廃絶 のアーカイブ 活動報告 2025年8月5日 核兵器廃絶 広島市で、原水爆禁止世界大会のフォーラムⅠ「核兵器のない平和で公正な世界のために―政府代表と市民運動の交流」に参加 8月5日、広島市で、原水爆禁止世界大会のフォーラムⅠ「核兵器のない平和で公正な世界のために―政府代表と市民運動の交流」に参加。 オーストリア前大使、エジプト元外務次官、駐日キューバ大使、アメリカの平和・軍縮・共通安全保障キャンペーン議長、… 活動報告 2025年8月4日 核兵器廃絶 被爆80年・原水爆禁止 2025年 世界大会に参加 8月4日から、被爆80年・原水爆禁止 2025年 世界大会に参加。 4日、被爆80年広島のつどいで被爆者の矢野美耶古さん、本谷量治さん、朴貞順さんが証言。黒い雨、胎内被爆の報告も。 のずえ明美川崎市長予定候補、みわ智恵美横浜市議、たけのひ… 活動報告 2025年7月25日 核兵器廃絶 原水爆禁止2025年世界大会神奈川県参加者のつどいに参加しました。 7月24日、原水爆禁止2025年世界大会神奈川県参加者のつどい。 被爆80年、広島・長崎大会にむけて笠木隆県原水協理事長、東勝廣県原爆被災者の会事務局長、 井上満恵同運営委員・二世の会が挨拶し、佐藤学日本原水協常任理事が講演。 … 活動報告 2025年5月29日 核兵器廃絶 平和・基地問題 横浜大空襲80年。 横浜市役所で、横浜市国際平和講演会 5月29日、横浜大空襲80年。 横浜市役所で、横浜市国際平和講演会。 和田征子被団協事務局次長(市内在住)が長崎の被爆の実相を証言しました。 横浜大空襲で甚大な被害を受けた地域にある南中学校の生徒は、平和祈念碑や米軍ノースドックについて発表… 活動報告 2025年2月15日 核兵器廃絶 市民・野党共闘 街頭演説 桜木町駅前で、神奈川憲法共同センター、市民の皆さんが定例街宣 2月15日、桜木町駅前で、神奈川憲法共同センター、市民の皆さんが定例街宣。 被爆80年、「日本政府は、核兵器禁止条約に署名・批准を」とよびかけ。 長崎への原爆投下でお父さんを亡くされた女性が署名されました。 若い方が飛び入りで「立場は違うが… 活動報告 2024年10月11日 核兵器廃絶 ノーベル平和賞が日本原水爆被害者団体協議会に! 10月11日、ノーベル平和賞が日本原水爆被害者団体協議会に! 「広島と長崎の原爆生存者による草の根の運動は、核兵器のない世界を達成する努力、目撃証言を通じて核兵器が2度と使われてはならないということを身をもって示してきた」。 長崎で被… 活動報告 2024年8月9日 早朝宣伝 核兵器廃絶 長崎への原爆投下の惨禍から79年の朝、核兵器使用の危機に対し核兵器禁止条約への日本政府の参加を 8月9日、長崎への原爆投下の惨禍から79年の朝、核兵器使用の危機に対し核兵器禁止条約への日本政府の参加を、片柳すすむ衆院10区国政対策委員長とともに日本共産党の衆院比例予定候補として訴え。 8日の日向灘を震源とする地震、9日の神奈川県西部震… 活動報告 2024年8月9日 核兵器廃絶 長崎に原爆が投下されて79年の日に、桜木町駅前で、核兵器禁止条約に日本政府の署名・批准を求める署名と宣伝 8月9日、長崎に原爆が投下されて79年の日に、桜木町駅前で、核兵器禁止条約に日本政府の署名・批准を求める署名と宣伝が行なわれました。 私の大おじも長崎で原爆により「水が飲みたい」と苦しみながら亡くなりました。 神奈川県原水協のよびかけに、市… 活動報告 2024年8月6日 核兵器廃絶 広島への原爆投下から79年の日、東神奈川駅西口で、核兵器禁止条約に日本政府が参加するよう求める署名・宣伝 8月6日、広島への原爆投下から79年の日、東神奈川駅西口で、核兵器禁止条約に日本政府が参加するよう求める署名・宣伝にとりくみました。 暑い中、通る方々が署名に協力されました。 神奈川区のノースドックへの米揚陸艇部隊を撤退し、紛争・対立・緊張… 2 / 7«12345...»最後 »