憲法問題 のアーカイブ 活動報告 2022年8月20日 憲法問題 神奈川憲法共同センター宣伝・署名行動 8月20日、桜木町駅前で、神奈川憲法共同センターと市民のみなさんが、宣伝・署名にとりくみました。 憲法改悪を許さない全国署名、「国葬」問題へのシール投票に、通りがかりの市民が協力・参加しました。 市民と野党の共闘で、2016年から続いてきた… 活動報告 2022年8月15日 憲法問題 街頭演説 かながわ女性9条の会が、九条かながわの会と合同で、77回目の終戦記念日の宣伝 8月15日、かながわ女性9条の会が、九条かながわの会と合同で、77回目の終戦記念日の宣伝。 桜木町駅前で「『戦争する国づくり』は絶対ダメ!若者を戦場に送りません」と訴えました。 政府・与党と補完勢力が9条改憲と大軍拡に突き進もうとする中、… 活動報告 2022年3月19日 憲法問題 平和・基地問題 市民・野党共闘 全国市民アクション・憲法共同センターの「憲法改悪を許さない全国署名」街頭宣伝が行われました。 19日、桜木町駅前で、全国市民アクション・憲法共同センターの「憲法改悪を許さない全国署名」街頭宣伝が行われました。 神奈川県憲法共同センターと市民、各団体のみなさんが多数参加し、「ロシア軍はウクライナから即時撤退を!」と訴えました。 日本… 活動報告 2022年7月16日 憲法問題 憲法共同センターのみなさんと、桜木町駅前で「憲法改悪許さない全国署名」に取り組んでいます。 16日、桜木町駅前で、神奈川憲法共同センターや市民が9条改憲NO!の宣伝。 多くの方がビラを受け取り、若い方も署名。 岸田首相は11日、「できるだけ早く(改憲)発議にいたる取り組みを進める」と公言。 「海外での武力行使への一切の制約… 活動報告 2022年6月5日 憲法問題 市民・野党共闘 中区・磯子区・金沢区の市民連絡会「いっくの会・憲法学習会」が開かれました。 5日、中区・磯子区・金沢区の市民連絡会「いっくの会・憲法学習会」が開かれ、井上啓弁護士が講演しました。 日本共産党として憲法9条を守り生かす平和外交を訴えました。 立憲民主党、社会民主党、新社会党、緑の党も挨拶しました。 あ… 活動報告 2022年6月5日 憲法問題 川崎合同法律事務所の講演会「ウクライナ問題から憲法を考える」 川崎合同法律事務所の講演会で6月、「ウクライナ問題から憲法を考える」と題して、渡辺治一橋大学名誉教授が講演。 憲法9条と「戦争を知らない世代」を引き継ごうと語りました。 参院選に向けて、あさか由香選挙区予定候補が憲法9条を守り… 活動報告 2022年3月10日 憲法問題 平和・基地問題 市民・野党共闘 なんてん~神奈川10区の会~が定例の宣伝。 10日、川崎駅ラゾーナ前で、なんてん~神奈川10区の会~が定例宣伝。 ロシアのプーチン政権によるウクライナ侵略に抗議し、ロシアは直ちに停戦、撤退を!とアピール。 日本共産党、社会民主党も訴えました。 3月10日は東京大空襲から77年。被害… 活動報告 2022年5月3日 憲法問題 5月3日は憲法記念日、街頭宣伝、県民の集い、憲法大集会と「平和憲法を守ろう」と終日にわたり声をあげる。 5月3日は憲法記念日。川崎駅東口で川崎連絡会が憲法を守り生かそう!と訴え。 あさか由香参院選挙区予定候補、君嶋ちか子県議、片柳すすむ、後藤まさみ両市議と参加しました。 県民のつどいで冨田宏治さんが講演。 … 活動報告 2020年12月2日 日本学術会議 憲法問題 人権 学術会議の独立性脅かす 切り離し検討を批判【動画】 12月2日の衆院科学技術特別委員会で、井上信治科学技術担当大臣が日本学術会議に国の機関からの切り離しの検討などを求めたことを批判し、学術会議設立の原点や独立性を脅かすものだと追及しました。 学術会議について、科学者が戦争に協力した反省の… 2 / 3«123»