国会・活動報告 平和・基地問題 のアーカイブ 活動報告 2025年9月8日 平和・基地問題 大和市で、5人が犠牲となられた舘野鉄工所米軍機墜落事故61年の慰霊祭 9月8日、大和市で、5人が犠牲となられた舘野鉄工所米軍機墜落事故61年の慰霊祭。 大波修二共同代表・市議、石郷岡忠男爆音防止期成同盟委員長、日本共産党の高久良美、堀口香奈両市議、立憲民主党市議と一緒に挨拶。 市長、市議会議長がメッセージ。… 活動報告 2025年9月2日 平和・基地問題 南関東防衛局で、9日からの東富士演習場での米軍実弾演習にむけて横浜ノースドックを使った兵員、車両・武器・弾薬などあらゆる軍需物資の搬出入に抗議し、防衛大臣宛に要請 9月2日、南関東防衛局で、9日からの東富士演習場での米軍実弾演習にむけて横浜ノースドックを使った兵員、車両・武器・弾薬などあらゆる軍需物資の搬出入に抗議し、防衛大臣宛に要請。 横浜ノースドックへの米軍揚陸艇部隊配備反対連絡会、安保廃棄県統一… 活動報告 2025年8月25日 平和・基地問題 習志野演習場での豪軍との実動訓練中止を求め防衛大臣宛に要請 8月25日、習志野演習場での豪軍との実動訓練中止を求め防衛大臣宛に要請。 豪軍が空軍機で新潟空港に初飛来することが判明。 志位和夫国会事務所を通じ、斉藤和子元衆院議員、丸山慎一県議、金沢和子、かなみつ理恵両船橋市議、いいかわ英樹八千代市議と… 活動報告 2025年8月15日 平和・基地問題 夕、戦後80年の終戦記念日に、桜木町駅前広場で「被爆・戦後80年 体験談を聞く市民のつどい」 8月15日夕、戦後80年の終戦記念日に、桜木町駅前広場で「被爆・戦後80年 体験談を聞く市民のつどい」。 広島の原水爆禁止世界大会にも参加された、東勝廣・県原爆被災者の会事務局長はじめ3人の方々が被爆や空襲の体験をお話しされました。 多くの… 活動報告 2025年8月15日 平和・基地問題 戦後80年の終戦記念日に、辻堂駅北口で「ふじさわ・不戦のちかい 平和行動」 8月15日、戦後80年の終戦記念日に、辻堂駅北口で「ふじさわ・不戦のちかい 平和行動」。 高校生や市民のみなさんがつどい、音楽などでアピール。 超党派の国会議員、地方議員も参加しました。日本共産党の土屋としのり、みむら耕太郎、かとうあやの各… 活動報告 2025年8月15日 平和・基地問題 戦後80年の終戦記念日に、川崎駅東口で、平和と民主主義を守る川崎連絡会が「戦争準備に反対し、平和を守ろう!」とよびかけ 8月15日、戦後80年の終戦記念日に、川崎駅東口で、平和と民主主義を守る川崎連絡会が「戦争準備に反対し、平和を守ろう!」とよびかけました。 川崎民主市政の会の、のずえ明美代表委員と一緒に、広島、長崎の原水爆禁止世界大会参加を報告し、核廃絶、… 活動報告 2025年8月15日 平和・基地問題 街頭演説 戦後80年の終戦記念日 8月15日、戦後80年の終戦記念日。 桜木町駅前で、あさか由香県副委員長、大山奈々子県議、白井まさ子市議とともに訴え。 軍拡でなく憲法9条に基づく外交で平和な東アジアを、排外主義の克服を、核兵器禁止条約への参加を。 日本共産党は命がけで反戦… 活動報告 2025年8月1日 平和・基地問題 幕張メッセでの武器見本市について防衛装備庁から聞き取を行ないました。 7月31日、幕張メッセでの武器見本市「DSEI Japan 2025」について防衛装備庁から聞き取り。 志位和夫国会事務所を通じて、斉藤和子元衆院議員、川副邦明党千葉県副委員長、丸山慎一県議、中村公江市議、佐々木友樹市議とともに参… 活動報告 2025年7月8日 参議院選挙 平和・基地問題 参院選 各地を巡り訴え、また、9日からの米軍による演習に抗議しました。 7月8日朝、立場駅前、いずみ野駅前で、日本共産党の比例とあさか由香選挙区候補への支持を訴え。 その後、米軍厚木基地に行き、9日からの空中給油機飛来と大規模演習に抗議。 戸塚駅、汲沢、夜は東戸塚駅前で萩原伸次郎横国大名誉教授の応援で大… 1 / 1712345...10...»最後 »