国会・活動報告 現地視察災害対策 のアーカイブ 活動報告 2025年10月8日 現地視察 災害対策 川崎区と幸区にまたがるJR橋梁周辺の国による多摩川堤防嵩上げ工事(一部)が完成! 川崎区と幸区にまたがるJR橋梁周辺の国による多摩川堤防嵩上げ工事(一部)が完成! 2019年台風被害を受けて対策を求め続け、1㍍も低い堤防への市の堰板(せきいた)設置に続き、国の嵩上げ工事に。 10月8日、議会質問をした渡辺学市議、後藤ま… 活動報告 2025年9月25日 現地視察 平和・基地問題 県内基地調査(平和で明るい神奈川県政をつくる会主催) 9月25日、県内基地調査(平和で明るい神奈川県政をつくる会主催)。 横浜ノースドックでは米軍揚陸艇部隊、横須賀基地では原子力空母ジョージ・ワシントン、米軍・自衛隊・豪軍のイージス艦、車窓から上瀬谷基地跡地、厚木基地ではP-1(哨戒機)… 活動報告 2025年8月20日 現地視察 くらし・福祉 川崎大師駅付近の点字ブロック等整備を求め、実現することになった設置場所を確認 8月20日、川崎大師駅付近の点字ブロック等整備を求め、実現することになった設置場所を確認しました。 視覚障害者の方、支援団体と住民、市職員、後藤まさみ市議、のずえ明美・民主市政の会代表委員と一緒に歩きました。 市と国などが設置に動きました。… 活動報告 2025年7月1日 国土交通 現地視察 7月1日から、川崎区と幸区に跨るJR橋梁周辺の1㍍も低く危険な多摩川堤防の嵩上げ工事が始まる 7月1日から、川崎区と幸区に跨るJR橋梁周辺の1㍍も低く危険な多摩川堤防の嵩上げ工事が始まりました。 市民と一緒に堤防の改修を求め続け、国の堤防嵩上げ工事、多摩川の排水樋管の改築が行われることになりました。 1日、渡辺学市議、後藤まさ… 活動報告 2025年4月1日 現地視察 鶴見川人道橋が完成・開通! 地元の古谷やすひこ市議、木佐木ただまさ県議が式典に出席 3月27日、鶴見川人道橋が完成・開通! 地元の古谷やすひこ市議、木佐木ただまさ県議が式典に出席。 2011年、健康友の会は水道橋を人道橋として残し、新たな人道橋を要請。「人道橋の存続を求める会」が結成(2012年)され2015年に衆院… 活動報告 2024年9月8日 現地視察 災害対策 伊勢原市で、台風10号による土砂崩れの被害を受けた方のお宅をお訪ねしました。 9月8日、伊勢原市で、台風10号による土砂崩れの被害を受けた方のお宅をお訪ねしました。 8月31日、大雨で土砂がリビングまで押し寄せ、ケガをされた状況などを伺いました。心からお見舞い申し上げます。 川添やすひろ市議団長、かつまた澄子市議とと… 活動報告 2024年9月2日 現地視察 災害対策 台風10号による河内川(平塚市)の溢水で、床上浸水などの被害にあわれた方々を訪問 9月2日、台風10号による河内川(平塚市)の溢水で、床上浸水などの被害にあわれた方々を訪問し、お話を伺いました。被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。 松本とし子市議団長、高山和義市議はただちに各ご家庭に支援制度をお伝えしています。… 活動報告 2024年8月27日 現地視察 久地駅にホームドアが設置されました。 8月27日、久地駅にホームドアが設置されました。 これまで南武線への設置を求めてきました。 引き続き、開かずの踏切対策、フェンスの移動、踏切前の点字ブロック修繕など求めます。 小堀しょうこ市議、のずえ明美県政対策委員長、君嶋ちか子18区、… 活動報告 2024年8月20日 現地視察 災害対策 川崎市高津区で、平瀬川護岸工事の現場を視察 8月20日、川崎市高津区で、平瀬川護岸工事の現場を視察しました。 むねた裕之市議団長は6月議会で「工期を短くして」「工期と工期の間をあけないで」など住民要望を訴え。国の耐震補強の予算確保に一緒にとりくんできました。 石田和子前県議、のずえ明… 1 / 3123»