国会・活動報告 災害対策街頭演説 のアーカイブ 活動報告 2023年9月1日 災害対策 街頭演説 関東大震災(1923年)から100年の9月1日。「防災の日」 関東大震災(1923年)から100年の9月1日。「防災の日」。 川崎駅東口で、日本共産党の衆院比例予定候補として、片柳すすむ10区予定候補とともに訴えました。 日本共産党は大弾圧の中、弾圧を免れた党員や日本共産青年同盟(現・日本民主青年… 活動報告 2023年5月21日 災害対策 人権 労働 くらし・福祉 武蔵溝ノ口駅前で「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」。むねた団長が挨拶、小堀、石川、井口、市古各市議、赤石前市議とともに参加しました。 5月21日、武蔵溝ノ口駅前で「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」。公害の医療費助成廃止をやめさせましょう!と川崎公害病患者と家族の会が訴えました。 日本共産党のむねた裕之市議団長が挨拶。小堀しょうこ、石川けんじ、井口まみ、市古次… 活動報告 2022年12月28日 災害対策 夜、神奈川区で、年末消防特別警戒中の消防団を激励して回りました。 12月28日夜、神奈川区で、年末消防特別警戒中の消防団を激励して回りました。 神奈川消防署での激励会の後、消防団は各分団で行動。 日本共産党の上野たつや県議、宇佐美さやか市議とともに「寒い中、ありがとうございます」と挨拶すると、「来年も頑張… 活動報告 2022年3月17日 災害対策 文化 横浜検疫所跡地利用と検疫資料館の保存を求める会(金沢区)が、現地保存と跡地利用を厚労省と財務省に要望。 16日夜の福島県沖を震源とする地震でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに被災された方々にお見舞い申し上げます。 17日、横浜検疫所跡地利用と検疫資料館の保存を求める会(金沢区)が、現地保存と跡地利用を厚生労働省と財務省に要望… 活動報告 2022年3月10日 災害対策 横浜港の象の鼻パークで、3・10東日本大震災かながわ追悼の夕べが開催されました。 10日、横浜港の象の鼻パークで、3・10東日本大震災かながわ追悼の夕べが開催されました。 福島原発かながわ訴訟の村田弘原告団長が住まいを追われる避難者の窮状を訴え。 各党が参加し、日本共産党から大山奈々子県議が挨拶しました。 ウクライナ出… 活動報告 2021年9月11日 災害対策 人権 くらし・福祉 発生残土 災害原因に リニア訴訟 原告、熱海土石流指摘 東京地裁 JR東海が建設するリニア中央新幹線(東京・品川―名古屋間)の工事実施計画を国が認可したのは違法だとして沿線住民らが取り消しを求めている「ストップ・リニア!訴訟」の第20回口頭弁論が10日、東京地裁(市原義孝裁判長)でありました。… 活動報告 2020年2月26日 羽田新ルート 災害対策 環境 【動画】羽田新ルート 衆院予算委分科会で追及 “世界に類ない危険性” 【2月25日 予算委員会分科会】 2月25日の衆院予算委員会分科会で、安倍政権が羽田空港増便計画のもとで進める3月29日開始予定の羽田新飛行経路の運用をやめるよう迫りました。 新ルートでは、これまで回避していた石油コンビナート上空を離陸直後に飛行できるよう変更しました。… 活動報告 2019年10月1日 災害対策 くらし・福祉 補修支援、瓦以外も 9月の台風15号・17号と8月の九州北部大雨を受けた衆参災害対策特別委員会の閉会中審査が10月1日に行われ、住家の再建・補修、農家や中小企業への支援の充実を求めました。 台風15号による住家被害のうち、国の補助の対象になら… 活動報告 2019年9月18日 災害対策 くらし・福祉 台風15号被害、人命最優先に対応を 志位委員長とともに防災大臣に緊急申し入れ 9月1 8日、志位和夫委員長(党・台風1 5号災害対策本部長)とともに、人命を守ることを最優先に長期停電の早期解消など5 項目で、武田良太防災担当相に緊急の申し入れを内開府で行いました。笠井亮副本部長、穀田恵二国対委員長が同席しました。… 1 / 212»