国会・活動報告 現地視察くらし・福祉 のアーカイブ 活動報告 2025年8月20日 現地視察 くらし・福祉 川崎大師駅付近の点字ブロック等整備を求め、実現することになった設置場所を確認 8月20日、川崎大師駅付近の点字ブロック等整備を求め、実現することになった設置場所を確認しました。 視覚障害者の方、支援団体と住民、市職員、後藤まさみ市議、のずえ明美・民主市政の会代表委員と一緒に歩きました。 市と国などが設置に動きました。… 活動報告 2024年9月15日 くらし・福祉 川崎区で、くらしの相談センター21周年 9月15日、川崎区で、くらしの相談センター21周年。 宮原春夫所長が主催者挨拶。片柳すすむ所長代理が相談センターの発展へ、決意を語りました。 宮原所長、片柳所長代理・衆院10区国政対策委員長、後藤まさみ市議と一緒に、日本共産党の衆院比例予定… 活動報告 2023年12月11日 現地視察 くらし・福祉 座間市で、星野久美子市議と視察 12月11日、座間市で、星野久美子市議と視察。 入谷駅の敷地内の駐輪状況視察で(6月10日)、手前の民有地を通る市の通路も狭くて転落の危険があるとの声が寄せられました。 星野市議が議会で質問し、安全対策が実現しました! つどいのご案内では… 活動報告 2023年7月14日 くらし・福祉 横浜市身体障害者団体連合会から、横浜市議団に予算要望、懇談しました。 7月14日、横浜市身体障害者団体連合会から、日本共産党市議団に予算要望。 障害者手帳交付時の会員増加の取組、拡大読書機等の基準額改定、全区役所へ手話通訳、重度訪問介護の拡充など。 10団体から、古谷やすひこ団長、白井まさ子副団長、み… 活動報告 2023年7月12日 くらし・福祉 神奈川県行政書士会から日本共産党横浜市議団に予算要望 7月12日、神奈川県行政書士会から日本共産党横浜市議団に予算要望。 許認可申請書等を提出する際のなりすまし防止、成年後見人制度で行政書士会・コスモス成年後見サポートセンターとの連携強化。 古谷やすひこ団長、白井まさ子副団長、みわ智恵美、… 活動報告 2023年5月21日 災害対策 人権 労働 くらし・福祉 武蔵溝ノ口駅前で「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」。むねた団長が挨拶、小堀、石川、井口、市古各市議、赤石前市議とともに参加しました。 5月21日、武蔵溝ノ口駅前で「公害・環境、健康、まちづくりフェスタ」。公害の医療費助成廃止をやめさせましょう!と川崎公害病患者と家族の会が訴えました。 日本共産党のむねた裕之市議団長が挨拶。小堀しょうこ、石川けんじ、井口まみ、市古次… 活動報告 2023年1月7日 くらし・福祉 神奈川県生活協同組合連合会の2023年賀詞交歓会。神奈川では2022年度に、フードバンク、健康づくり、ユニセフの取り組みを広げました。 1月7日、神奈川県生活協同組合連合会の2023年賀詞交歓会。神奈川では2022年度に、フードバンク、健康づくり、ユニセフの取り組みを広げました。 日本共産党の君嶋ちか子県議、みわ智恵美横浜市議、片柳すすむ川崎市議、志位和夫委員長の国会秘書と… 活動報告 2022年12月18日 くらし・福祉 JR武蔵小杉駅の横須賀線に下りホームが新設! 「武蔵小杉駅をよくする会」が署名を集め混雑解消をJRに繰り返し要請 12月18日、JR武蔵小杉駅の横須賀線に下りホームが新設! 「武蔵小杉駅をよくする会」が署名を集め混雑解消をJRに繰り返し要請。 日本共産党も市会・県会・国会で連携し ホームドアや新改札口、下りホーム設置を一緒に提案。 君嶋ちか子県議、おお… 活動報告 2022年12月15日 くらし・福祉 川崎市役所前で、「成人ぜん息患者医療費助成」と「小児ぜん息患者医療費支給」の条例継続を!と川崎公害病患者、川崎北部のぜん息患者が訴え、各会派に要請しました。 12月15日、川崎市役所前で、「成人ぜん息患者医療費助成」と「小児ぜん息患者医療費支給」の条例継続を!と川崎公害病患者、川崎北部のぜん息患者が訴え、各会派に要請しました。 日本共産党の渡辺副団長が訴え、むねた団長、おおば・片柳両副団長と各市… 1 / 1112345...10...»最後 »