災害対策人権くらし・福祉 のアーカイブ 活動報告 2021年9月11日 災害対策 人権 くらし・福祉 発生残土 災害原因に リニア訴訟 原告、熱海土石流指摘 東京地裁 JR東海が建設するリニア中央新幹線(東京・品川―名古屋間)の工事実施計画を国が認可したのは違法だとして沿線住民らが取り消しを求めている「ストップ・リニア!訴訟」の第20回口頭弁論が10日、東京地裁(市原義孝裁判長)でありました。… 活動報告 2021年9月10日 労働 くらし・福祉 コロナ禍支援求め要請 一時支援金早く給付を 建設アクション実行委 中企庁に 建設アクション実行委員会は、新型コロナウイルス感染拡大で苦境に立つ中小事業者への支援策を求め、中小企業庁に要請しました。 一時支援金の給付申請で書類の不備を次々とあげ給付されない「不備ループ」の問題について、申請者の実情に配慮した対応を… 活動報告 2021年8月24日 東京オリンピック・パラリンピック スポーツ 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 くらし・福祉 教育・子育て パラ・学校観戦 中止を スポーツ庁に畑野・吉良両議員 新型コロナウイルスの感染爆発の中、東京パラリンピックが24日から強行されようとしています。日本共産党の畑野君枝衆院議員、吉良よし子参院議員は23日、スポーツ庁で、コロナ感染が10代以下に急増していることを踏まえ、パラリンピック、学校連携… 活動報告 2021年8月24日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 くらし・福祉 「WeNeedCulture」が共産党に要請 文化芸術へ長期的支援を 志位委員長ら応対 演劇、音楽、映画、美術に携わる有志でつくる「WeNeedCulture」は23日、東京都内で日本共産党の志位和夫委員長らと懇談し、コロナ禍で大きな打撃を受けている文化芸術活動への中・長期的な支援などを総選挙の公約に掲げるよう要請しまし… 活動報告 2021年7月8日 東京オリンピック・パラリンピック ジェンダー 人権 くらし・福祉 命脅かす政治にNO 総がかり行動 ウイメンズアクション 総がかり行動実行委員会は7日、女性の立場から改憲阻止、国民のいのちとくらしを守る政治の実現を求めるウイメンズアクションを東京・有楽町駅前で行いました。 七夕のこの日、参加者は平和への願いが込められた短冊を掲げながら「憲法を生かした政治… 活動報告 2021年7月8日 環境 くらし・福祉 中部横断道 八ケ岳南麓新線 山梨 沿線住民「寝耳に水」 計画見直し要請 中部横断自動車道の長坂(山梨県)―八千穂(長野県)間の整備計画に反対する山梨県の八ケ岳南麓新ルート沿線住民の会(佐々木郁子共同代表)は5日、国土交通省関東地方整備局に建設計画のやり直しを要請しました。日本共産党の畑野君枝衆院議員、武田良介… 活動報告 2021年7月1日 新型コロナ感染症対策 新型コロナウイルス感染症問題 人権 労働 くらし・福祉 仕事不足 建設国保拡充 木材高騰 コロナ禍打開へ要請 全建総連、党国会議員団に 全建総連の中西孝司委員長、勝野圭司書記長ら役員は30日、参院議員会館で日本共産党の笠井亮・党建設国保対策委員会責任者、大門実紀史同事務局長ら国会議員団と懇談し、コロナ禍から建設労働者と中小事業者を守る施策などについて要請しました。 中… 活動報告 2021年6月24日 新型コロナウイルス感染症問題 文化 人権 くらし・福祉 文化芸術 迅速な支援を 勉強会で当事者ら現状訴え コロナ禍における文化芸術活動への政府の支援策について意見交換をしようと23日、勉強会が開かれました。日本エンターテインメント連盟、WeNeedCultureなど文化芸術団体や個人が参加し、現状を訴えました。日本共産党からは畑野君枝衆院議員… 活動報告 2021年6月23日 環境 人権 くらし・福祉 リニア採算性再検証を 共産党国会議員団PTが会合 日本共産党国会議員団の「リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム」は22日、国会内で会合を開き、難工事による総工費の増加や大深度地下トンネル工事の問題点について国土交通省へのヒアリングを行いました。穀田恵二、清水忠史、高橋千鶴子、畑野君枝、… 1 / 912345...»最後 »