国会報告 のアーカイブ 国会報告 2018年2月19日 教育・子育て 予算委員会で教員の働き方について追及 「持ちコマ数を減らし、教員定数増を」 2018年2月19日、衆院予算委員会で、過労死ラインである月80時間の残業を超えて働く教員の実態を示し、長時間労働の解消に見合う教員定数増を求めました。 持ち帰り残業を含めると、過労死ラインを超える教員の割合は小学校で57.5%、中… 国会報告 2017年11月16日 教育・子育て 「行政が歪められた疑惑の真相究明が求められます!」 15日午前、はたの君枝衆院議員が文部科学委員会で質問 11月15日午前、衆院文部科学委員会で文科大臣が認可した加計学園による獣医学部新設について質問。政府の「熟度が高い」という説明がまったく成り立たないこと、国家戦略特区で加計学園を選んだプロセスも根拠もでたらめと明らかになり、文科相はまともに… 国会報告 2017年6月7日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年6月7日 法務委員会) 構成要件明確化せよ 畑野氏 刑法改正認識ただす 日本共産党の畑野君枝議員は7日の衆院法務委員会で、改正刑法(16日成立)にかかわり、親子関係だけでなく教師と生徒やスポーツコーチと選手などの立場を利用した性犯罪についても「監護者」と「被監護… 国会報告 2017年6月2日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年6月2日 法務委員会) 金田法相 治維法否定せず 戦前の思想弾圧に反省皆無 金田勝年法相は2日の衆院法務委員会で、戦前の治安維持法への認識を問われ、「歴史の検証は専門家にゆだねるべきだ」と発言しました。日本共産党の畑野君枝議員への答弁。 さらに金田氏は、治安維… 国会報告 2017年5月26日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月26日 文部科学委員会) 「表現の自由」明記へ 文化芸術基本法案 全会一致で可決 畑野氏が質問 衆院文部科学委員会は26日、議員立法の「文化芸術基本法」を全会一致で可決しました。 日本共産党の畑野君枝議員は、「表現の自由」を法の前文に明記する意義について質問。提… 国会報告 2017年5月18日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月18日 本会議) 衆院本会議 金田法相に対する不信任案 畑野議員の賛成討論 日本共産党の畑野君枝議員が18日の衆院本会議で行った、金田勝年法相に対する不信任決議案への賛成討論は次の通りです。 【会議録】 〇畑野君枝君 私は、日本共産党を代表し… 国会報告 2017年5月16日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月16日 法務委員会) 「共謀罪」法案、与党 きょう採決の構え 衆院法務委 参考人の反対相次ぐ 「共謀罪」法案を審議している衆院法務委員会は16日の理事会で、安倍晋三首相出席で17日に質疑を行うことを鈴木淳司委員長の職権で決めました。与党は17日の質疑終了後にも… 国会報告 2017年5月12日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年5月12日 法務委員会) 密告社会への道開く 畑野氏が指摘 畑野氏は、市民運動の弾圧と密告社会に道を開く危険性を浮き彫りにしました。 「共謀罪」法案は、犯罪実行前に「自首」した場合に刑を軽減・免除する規定を設けています。政府が「共謀罪」法案の根拠としている国際組… 国会報告 2017年4月25日 人権 畑野君枝衆議院議員の国会論戦(2017年4月25日 法務委員会) 「共謀罪」 内心処罰 一般人も対象 衆院委 参考人から指摘相次ぐ 畑野議員が質問 衆院法務委員会は25日、「共謀罪」法案について参考人質疑を行いました。法案に賛成の立場の参考人からも、「内心の処罰」や一般人が捜査の対象になることに懸念が出… 11 / 17« 先頭«...910111213...»最後 »